若竹の庄 別邸笹音
ダーリン

鬼怒川温泉に行ってきました
宿泊したのは「若竹の庄 別邸笹音」
「若竹の庄」という旅館の別館でございます
ということで、別棟に16室しかないのんびり落ち着いた大人なムード
温泉は好きなのですが、仲居さんがあれこれとお世話してくれるのは
どうしてもこちらも気をつかってしますので
ここ最近は、ベッドつきでご飯は個室料亭風で食べるタイプのお部屋を
提供してくれるお宿をチョイスすることが多いです
apo


別邸は、すべてのお部屋に完備です
半露天

外は見えるが、閉めることもできるのでとっても便利でした
源泉かけ流しとなっていて湯量が豊富~
鬼怒川だけあって夜は冷え込むので
目隠しも出来るし寒さ対策もOK

お夕食は、京懐石

有田焼の器は、料理長のこだわりであえて色違いだったり
形が違うものだったりと舌で目で楽しむことができました
出てきた器の中で最も驚いたのがこの「真っ赤な器」
思わず「赤~っつ」って言ったら
従業員さんが
「これは、人間国宝の○○さん←名前きちんと聞いておけばよかった

の今年の新作でございます」
「有田焼でこの赤を出すのはとても難しいらしいです」
「ご参考までに器の裏は、白いです」



てなわけで、宿泊料金よりお値段がしちゃうかも~とか
この器が届けられた時、
鮮やかな赤のお皿に料理長は、どんなお料理をのせるんだろう

と従業員さんたちの話題にのぼったことなど
ちょっとした会話も楽しみましたぁ
公魚をちょこっとだけ~おつです
いつもてんこ盛りにしてしまう自分

ちょっと反省です
ねっお料理は同じ公魚(わかさぎ)の南蛮つけなのに
印象が全然違います~
お茶碗がかわいい~

館内は、いたるところにお花があります
大きいものから小さいものまでさりげなく目に入ってくるのが
心地よいです
これは、大物

分割して撮ってみましたがイメージが伝わるでしょうかぁ

オブジェ風でした
チェックアウトをするときに、昆布茶を出していただきました
ウエルカムティーは、よくありますが
帰り際までいたれりつくせり

本物の昆布が入っているので
食べられるようにスティックまでついています
視界にちらっと動くものが見えたなぁ~と思ったら
お猿でございました
(屋根にちょこんと二匹います)
朝風呂に入っていたら鳥のような~赤ちゃんのような~
奇妙な鳴き声が聞こえていたのです
こいつらの仕業だったのねっ
(何の鳴き声が分からなかったのでちょっとビビリっての入浴でした)
たまの温泉で命の洗濯~

この記事へのコメント
一年の疲れも取れるようですもの
お食事も京懐石!有田焼きの
価値ある器、美しい朱色のような彩
公魚も本望でしょう(笑)
公魚南蛮、美味しそう♪(^^)
見つけました~お猿さんも(#^.^#)
日光、鬼怒川~温泉旅館行ってみたいです~
apoさん、今年はいろいろ楽しかったです。
いつも遊びに来てくださいまして
ありがとうございます~^-^
しばらくPCもみれないかもしれなくて
ここでご挨拶に・・・
新しい年もどうぞ宜しくお願いします。
2008ねんがapoさんにとって
楽しく素晴らしい年になりますように!
鬼怒川温泉は、体の芯からあたたまり
一泊なのにゆっくりのんびりすることが出来ました~
思い切って行ってよかったと思っています(*^_^*)
ミルキーウェイさんのブログって
とっても温かい人柄が出ていて大好きです♪
私も丁寧なコメントを見習いたいなぁとも思っています
来年は、姫様にとって一歩大人になる年ですね~(^^♪
心から、ミルキーウェイさんと姫様、ご家族様が幸せな一年でありますように~
こちらこそ、どうぞよろしくお願いしますm(__)m